夏の車中泊には暑さ対策クーラーや扇風機が必須!初心者でもすぐに行える対策を3つ紹介!
2024年9月3日更新 / 2023年5月24日公開

レジャーシーズンとして人気を集めている夏は、車中泊にも最適な季節と言えます。とはいえ、夏場は当然気温が物凄く高いため、暑さ対策を徹底しなければなりません。
この記事では、初めて夏の車中泊に挑戦する方に向けて、おすすめの暑さ対策と、暑さ対策に活用できる便利グッズについて詳しく解説していきます。
夏の車中泊を快適に、そして安全に楽しむためにも、是非最後までご覧ください。
夏に車中泊をするメリット、デメリット
まずは、夏に車中泊をするメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット
夏に車中泊をするメリットは、自然を最大限満喫できることでしょう。
海や山、川など様々なレジャーも体験できますし、バーベキューなども楽しめますので一石二鳥と言えます。
デメリット
夏に車中泊をするデメリットは、とにかく「暑い」ということです。
車中泊では、就寝時にエンジンを切るのがマナーです。エンジンを切った場合、当然エアコンが使えなくなりますので、車内温度の調節が難しくなります。
車内の温度は外の温度よりも高くなりますので、徹底的に暑さ対策を行っておかなければなりません。
初心者でもすぐにできる車中泊における暑さ対策3選
では次に、初心者でもすぐにできる暑さ対策を3つ紹介していきます。
これから紹介する暑さ対策を行わないと、車中泊を楽しめなくなったり、熱中症のリスクが高くなったりしますので、最後までしっかりとチェックしてください。
できるだけ標高が高い場所を選ぶ
車中泊の暑さ対策で最も簡単なのは、標高が高い場所を選ぶということです。標高が高い場所で車中泊をすることによって、車内温度を下げやすくなりますので、快適且つ安心して車中泊を行えます。
標高が100m上がると、気温は0.6度下がるとされているため、標高が高ければ高いほど快適に車中泊を楽しめるようになるのです。
風通しを良くする工夫をする
夏場の車内温度は70度を超えることもあります。当然、このような環境下で睡眠はとれません。
なぜここまで車内の温度が上がるかというと、風通しが悪いからです。
エアコンを止めて、窓を閉め切ってしまうと、車内の空気がこもってしまうためどんどん温度が上がっていくのです。風通しを良くする工夫をすることによって、車内の空気を循環させやすくなりますので、温度上昇を防ぎやすくなります。
ただ、外の風を車内に取り込むだけでは快適な状態になりませんので、他の方法と組み合わせて温度調節をするようにしましょう。
暑さ対策グッズを活用する
夏に車中泊をする場合、暑さ対策グッズの活用が必須となります。
先ほども解説したように、標高が高い場所で車中泊をしたり、風通しを良くするための工夫をしたりすることによって、車内の温度を下げやすくなりますが、それだけでは不十分です。
車中泊では、エンジンを停止するのがマナーとなっていますので、就寝時は基本的にエアコンが使えません。そうなると、気温の上昇は防げても、気温を下げることが難しくなるため、快適な睡眠を取れなくなってしまうのです。
暑さ対策グッズを活用することによって、気温の上昇を防ぐだけでなく、体感温度を下げやすくなりますので、快適且つ安全に夏のキャンプを楽しめるようになります。
車中泊の暑さ対策に使えるグッズ8選!
では早速、車中泊の暑さ対策に使えるグッズを8つ紹介していきます。
防虫ネット
夏の車中泊には、防虫ネットが欠かせません。防虫ネットというのは、窓を開けた状態で取り付けるネット(網戸)のことを指します。このグッズを活用することによって、外の空気を取り込みやすくなります。
また、虫の侵入も防げますので一石二鳥と言えるのです。防虫ネットは就寝時だけでなく、昼間でも有効活用できます。
中にはUVカット効果があるものも出ていますので、目的に合わせて購入してみてください。
防虫ネット おすすめ商品
ポータブルクーラー
先ほども解説したように、車中泊をする時はエンジンを止めるのがマナーです。そうなると、エアコンが使えませんので快適な睡眠がとれなくなってしまうこともあります。
そんな時は、ポータブルクーラーを使ってみてください。
ポータブルクーラーというのは、シガーソケットUSBやモバイルバッテリーから電源を取れるクーラーのことです。このグッズを活用することによって、エンジンをつけていなくても涼しい風を感じられますので、睡眠の質を向上させやすくなります。
ポータブルクーラー おすすめ商品
ポータブル扇風機
ポータブル扇風機も暑さ対策の必須グッズと言えます。
扇風機だけだと生ぬるい風しか出ませんが、今紹介したポータブルクーラーと併用することによって、クーラーから出た涼しい風を車内全体に届けられるようになります。
どちらも若干サイズが大きいため、場所を取るグッズではありますが、車中泊の暑さ対策としてはかなり有効な方法となりますので、気になる方は是非購入してみてください。
FreeFly 充電式クリップ扇風機

【内蔵10000mAh大容量バッテリー】
内蔵の21700バッテリーは従来の18650バッテリーより容量が35%増加しています。バッテリー持続時間が長くなり、長寿命を実現しています。
【3段階風量調節】
体にやさしい微風をはじめ、弱風・中風・強風の3段階切り替えでお好みの風量が選べます。
【ブラシレススロットレスモーター】
ブラシレス、スロットレスモーターを使用することで、大風量で、長寿命を実現します。
- 内蔵の10000mAh容量のバッテリー
- 最大使用時間32時間(風量は「1」弱風で使用の場合)
- 約10cmの羽根
- 3つの使い方(卓上、クリップ、 吊下)
- 上下左右に360°C角度調節
- 他のデバイスを充電できます
ポータブル扇風機 おすすめ商品
涼感寝具
夏の車中泊で快適な睡眠をとるためには、涼感寝具の活用がおすすめです。通常の寝具とは少し特徴が違う、ひんやり感を得られる寝具を活用することによって、寝苦しさを軽減しやすくなります。
近年では、折り畳み可能な涼感マットなども出ていますので、気になる方は是非チェックしてみてください。
涼感寝具 おすすめ商品
サンシェード
夏の車中泊は、夜だけでなく昼間も気温が高いです。エアコンをつけていても、太陽光からは逃れられません。そんな時は、サンシェードを活用しましょう。
サンシェードを活用することによって、太陽光を遮断できるようになりますので、車内の温度を一定に保ちやすくなります。
また、ほとんどのサンシェードはUVカット加工が施されていますので、日焼け予防効果にも期待できます。
CHICHL 傘型サンシェード

【2023改良式 車 サンシェード】ユニークなデザインが採用されます。曲がる可能な傘柄、ダッシュボードの高低により、傘柄を折り曲げて調整できます。金属の傘柄がダッシュボードに触れないように、その摩擦からダッシュボードが守られます。取り付け時、車のダッシュボードと内装に傷をつけることなく、安心して設置できます。
【耐久性が優れる&涼し 】この車 サンシェードは効率的な複合チタン銀接着剤を採用し、傘面:ナイロン、複合チタン銀接着剤、車内の温度を効果的に下げ、ダメージや経年劣化を防ぎます;傘骨:アルミニウム合金、鋼骨製;傘の柄:ABSプラスチック。サンシェードは熱を遮断して太陽光を反射し、99.5%の紫外線を効果的に遮断し、内装劣化防止。車内の温度を軽減し、エアコンへの負荷がへり、省燃費が向上します。駐車の度に気持ちをより涼しくしてくれます。
【ハンドル滑り止め&露先の部分二重保護】 ハンドルが人間工学に基づいて設計し、つや消しのデザインなので、高級感が溢れ、滑り止め効果もあります、長時間握っても手の痛みがありません。骨の先端部はゴムで包まれて、プラスチック保護カバーで被る二重保護設計で、車の内装に傷つける心配はありません。
【設置簡単&収納便利】傘 サンシェードなので、開いて取り付けます。1人でも簡単にできます。閉じると収納バッグに入れて、持ち運びやすくてドライブの邪魔になりません。ドアのサイドポケットやグローブボックスなどの中にも収納できるので、車内空間が狭い車にもおすすめです。
【ミラー露出デザイン&様々な車に対応可能】サンシェードの上部中央に切れ目があるので、フロントガラスから延びるルームミラーを切れ目に通しマジックテープ止めの紐で塞ぎられます。バックミラーやドラレコに干渉しない、使い勝手がもっと良いです。車中泊や仮眠の時に後方の状況を確認できて安心です。4サイズ選択可能で99%の車のフロントガラスに対応できます。軽自動車、ビジネス車、MPV、SUVなどの中大型車もコンパクトカー、スポーツカーなどの小型車も使用できます(※ご購入前にぜひ愛車のフロントガラスサイズをご確認ください)
サンシェード おすすめ商品
保冷枕
夏の車中泊には、クーラーボックスが欠かせません。クーラーボックスがあれば、食べ物や飲み物を保管しておけるようになります。
それだけでなく、クーラーボックスの中に保冷枕を入れておけば、寝ている間もしばらくは首元を冷やしてくれますので、寝苦しさや寝ている間の熱中症などを防ぎやすくなります。
保冷枕 おすすめ商品
ボディシート
暑さ対策グッズと聞いて、数千円以上するような送風グッズをイメージする方も多いですが、数百円で購入できるボディシートでも十分暑さ対策ができます。
ボディシートの多くは、ひんやり感を得られる成分が入っていますので、身体を拭くだけで体感温度を下げられるようになるのです。
ボディシートは、就寝時だけでなく、日中も使用できますので、1セットもしくは2セットほど用意しておきましょう。
ボディシート おすすめ商品
冷感スプレー
冷感スプレーも、車中泊の暑さ対策に効果的です。
ボディシートの場合、袋から取り出して、身体を拭くという手間が生まれますが、冷感スプレーの場合はスプレー上部にあるボタンを押すだけで効果を得られますので、寝苦しくて起きてしまった時の一時的なケアにもおすすめです。
冷感スプレー おすすめ商品
夏の車中泊にはたくさんの魅力があります。
観光スポットやレジャーの選択肢も多いため、「思い出に残る車中泊にしたい」と考えている方にもおすすめです。
ただ、夏はとにかく気温が高いため、暑さ対策が欠かせません。
暑さ対策をしっかり行わないと、質の高い睡眠がとれなくなるだけでなく、熱中症になってしまう可能性も高くなりますので、今回紹介した方法を参考にしながら、暑さ対策を万全にしたうえで出発しましょう。
タ グ
投稿者プロフィール

- monopra編集部
- 流行のモノに関してはこれまで無頓着な方でしたが、このサイトを通していろいろな便利な商品を見つけて、発信していきたいと思います。
最新の投稿
生活雑貨・日用品2025年4月3日お子様の安全を見守るGPSデバイスやお財布、貴重品などの忘れ物&盗難防止に大活躍のIoTデバイス「スマートトラッカー」であなたの大切なものを守ろう
寝具(インテリア)2025年3月27日一日の疲れは快適な睡眠で。通販でも大人気のコアラマットレスでおなじみ、「コアラ®」の寝具で至福の寝心地を手に入れよう!
生活家電2025年3月20日この春からの新生活に必須な生活家電特集⑤:新生活に必須の生活家電はアイリスオーヤマ、山善などのまとめてお得なセットで購入!
生活家電2025年3月17日この春からの新生活に必須な生活家電特集④:一人暮らしや少人数の家庭に最適なコンパクトだけど多機能な洗濯機を探そう!